論文を読み始めたよ。

 ようやく研究室の椅子に座って数日。
 とりあえず、論文を広く読め、たくさん読め、いやになるほど読め、と言われているので、読む。寝る。読む。
分からない、が、思ったほどではない。

 ゼミには3年後期から参加していて、「分からない」状態には結構慣れているのかもしれない。ちっとも理解できない研究内容のプレゼンをずーっと聞いていたせいか、詳細な内容は置いておいて、とりあえず研究のストーリーを追うような癖がついていたみたい。
つまり、論文の読み方 - 発声練習で述べられているような、

  • 何がその論文で解決しようとした問題なの?
  • その問題に対して、著者らが提案した解決策・緩和策は何?
  • その論文の目的(Goal、最終到達地点)は何?
  • その論文では目的までどのくらい近づいたの?

 という点をピックアップできるようにはなっていた。
 内容のわからない研究のプレゼンを聴いていても意味がないんじゃないか、なんて前は思ってたけど、そうでもなかったみたい。
さて、今後の課題は、興味の幅を絞っていくこと、かな?
あと、留学生のアジア英語を理解できるようになること。←深刻。