日記

転職のご報告

転職することにしました。やっぱり環境系でいきたい、ということで、シンクタンクの環境・エネルギー部門にて、研究員として働きます。なぜ若者は3年で辞めるのか?っていう感じですが、以下に少し備忘を残しておきます。 やっぱりコンサルじゃない3つの理由…

ジモティーの使い勝手が存外に良かった話

必要なモノと必要のないモノしか所有したくない、と思っている。全集合だろって?いや、そうではなくて、必要なモノと必要でないモノの間には、必要かもしれないモノとか、将来必要になるかもしれないモノとか、そういうグレーゾーンが広陵と広がっているわ…

昭和のヒーローゴジラとしては満点、だけど、そこには「ゴジラ」に固有のメッセージはない。

けっこう、イマサラ感ありますが、ゴジラ(ハリウッド2014版)見てきました。ちゃんと怪獣映画してて良かったです。GODZILLA ゴジラ 北米版 / Godzilla [Blu-ray+DVD][Import]出版社/メーカー: Warner Home Videoメディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (4件…

ゴジラを倒したのは、オキシジェン・デストロイヤーではない

「ゴジラ」を映画館で見てきた。ハリウッド版ではなく、1954年公開の初代版。ゴジラ(昭和29年度作品) [60周年記念版] [DVD]出版社/メーカー: 東宝発売日: 2014/05/14メディア: DVDこの商品を含むブログ (22件) を見る 昔から予習は欠かさない人間でして。ハ…

復活&読書メモ

生存確認ポエム的なにか 復活しました。この2ヶ月は地獄だった。まったくもって相性の悪い上司と2人でプロジェクトというのは堪えるものがある。やっぱり、体育会系の方とは合わないんだなーと実感。 毎日絶望して帰ってきて、「夜と霧」を抱いて震えて眠っ…

DNPミュージアムラボ行ってきた

たぶん今一番未来に近いミュージアムなんじゃないだろうか? DNP、つまり大日本印刷と、ルーブル美術館が共同でやっている実験的ミュージアム。 http://www.museumlab.jp/ 技術が拓くギリシャの名作 今回の展示は「古代ギリシャの名作をめぐって」ということ…

特撮博物館行ってきた

特撮はartなんだ! 東京都現代美術館でやっている、「特撮博物館」という企画展示。すごかったです。メインディッシュのショートフィルム「巨神兵、東京に現る」もすごかったけど、そのあとに控えていた、特撮スタッフさんのメイキング映像と特撮美術倉庫が…

「死刑弁護人」見てきた

夏休みになったので「死刑弁護人」を見てきた。小学生の夏休みに「少年H」を読む的な。 「オウム真理教事件」の麻原彰晃や、「和歌山毒カレー事件」の林眞須美、「光市母子殺害事件」の元少年とか、どう考えても誰もやりたがらない被告の弁護人を行う人物。…

白河へ

2年のあいだ親しんだ駒込を離れて白河へ移ることに。 駒込も田端との併用で、山手線・京浜東北線・南北線利用のチート駅なんだけど、いかんせん「都心」が遠い。山手線は縦に細長い楕円だし、電車はいつまでも走っていないからね。 某駒込の不動産屋さんが…

修論オワタ(真)

ついにプレゼンが終わり,すべてに終止符を打った.あまり解放感がないのはなんだろう.空が鉛色だからか,まだ卒論生が終わってないからか,借上げ社宅が使えないという通知が来たからか.ともあれ,解放されたはず.よーし,今日からがつがつブログ書くぞ…

修論オワタ(仮)

とりあえず修論の仮バージョンが書きあがり,あとは修正とプレゼンと投稿論文だけに.まあ,少し余裕ができたので,論文ではなくて本も読んでいきたいな,という感じ.

入社前に体験できてよかったプロフェッショナリズム3つ

内定先の知り合いに誘われて、社内のセッションに参加してきた。詳しい内容は伏せるが、震災関連のプロジェクト報告会である。偶然もいいところだが、良い体験だったので、記録しておく。 フレームワークがめっちゃ突っ込まれてる! 今回の案件はやや専門外…

内定式のコトバ

「式」がおもしろくないのは、形式に拘りすぎるからだ。何回かの入学式、卒業式を繰り返してきて、有意義だと思ったことはひとつもない。数ある式のなかで覚えているのは、高校の卒業式で「少子化対策として、子どもを3人もちましょう」とPTA会長が言ったこ…

台北行ってきた

まさかのブログ1ヶ月放置をしてしまいましたが、私は元気です。なんだろう、中間発表前で忙しかった、というか、研究をこの時期にやっておかないとヤバイな、と思って詰め込んだ、という感じでしょうか。とりあえず、直近で行ってきた台北の話でもしようか…

シンガポーリアンと聞き手の属性

シンガポールの大学生が100人くらいやってきた。どういう背景なのかわからないが、僕らはポスター発表をさせられる。急造ででっちあげた研究発表なので、写真がペタペタ貼りつけてあるだけ。 プレゼンを作るときにまず思うのは、どういう人がオーディエンス…

祖父の癌が治った

いや、流石に無理だろうと思っていたが、なかなかどうして、治るものだ。祖父の肺癌が発覚したのが4月。ここで家族会議が開かれ、僕も急遽実家に帰ることになった。 その時点で癌はハンドボールくらいの大きさになっていて、もはや手術は無理、という状況だ…

顔は宇宙だ。

岡本太郎100周年の企画「顔は宇宙だ。」展に行ってきた。渋谷パルコで20日まで開催。あまりボリュームはないけれど、「顔」をメインテーマとして、しっかりとした展示がされていた。 写真はOKなので、いくつか撮ってきた。顔。顔というのは、その人間の意思…

デザインより、手入れ

種を蒔いたハツカダイコンが芽を出した。発芽してから知ったのだが、どうやらスジマキと言って、スジ状に溝をつけて種を蒔くのが正解らしい。僕は本当に農学部だったのだろうか。 アパート1階の庭は僕の献身的な手入れによって、謎の白い花が見頃を迎えてい…

岡本太郎展に行ってきた

というわけで、行ってきました。 これは!と思った作品。著作権とかよくわからないので、とりあえずタイトルのみ。 ◆森の掟展示を眺めていると、ここで雰囲気ががらっと変わる。ジッパー犬が猫さんに勢い良く噛みついている絵。上の写真に入っているもの。 ◆…

家族の強さを感じた日のこと

祖父が肺癌であるとのことだ。家族会議を開く。祖父母と両親、叔父と叔母が揃い、そこになぜか僕。いや、なぜかということはないのだが、事実上の長男扱いということだろうか。 皆、とても冷静だ。たまにヒステリックになる母も、取り乱すことの多い叔母も、…

過去にしっかりと立てた問いは確実に解けている

世の中には分からないことがたくさんある。馬鹿みたいな書き出しだが、本当にその通りだ。 今日、昔の手帳を引っ張り出していたのだが、そこに、こう書いてあった。「環境コンサルはなぜ業務を公表しないのか?」当時の自分はまったくわからなかったもののよ…

暇な大学院生の日記

久しぶりに、日記など書いてみる。 昨日は震災の影響で自粛になった研究室お別れ会を非公式に。お別れしないD3の先輩と研究室の今後の運営体制について話し合った。現在の教授のあとを誰が継ぐのか、という話などをする。忌憚なき意見を述べたところ、気に入…

地震のときのこと

地震のとき、ちょうど駅の2階にある喫茶店にいた。お金を払って、フローズン抹茶ラテの受け取りを待っている間に地震がきた。最初は、電車が下を通っているためにおきた揺れかと思った。しかし、明らかにおかしい。 「避難してください」店員にそう言われて…

生きてますよ報告

1ヶ月ほど放置していましたが、僕は元気です。研究も報告が終わり一段落、就活も内定とか出たりで一段落。年末まではもう少しブログ書いていこうかなと思う。本の感想も何冊か溜まっているので、サクサク書いていこうかと思う。 ただ、やっぱり思うのは、ブ…

証券会社のインターンに行ってきた

証券会社のインターンに行ってきた。投資ボードゲームみたいのをやる、という例のアレ。はっきり言って馬鹿にしていたが、ごめんなさい、とても得るものが多いです。 情報は意外なところからやってくる 細かいルールの説明はしないが、下手なアクションをと…

コンサル採用セミナーに行ってきた

某戦略コンサルの採用セミナーに参加してきた。環境コンサルとか興味あるんですけど→とりあえずシンクタンクにしとけば正解→シンクタンクとコンサルって近くね、という流れでずいぶん遠いところまで来てしまった気がする。いや、別に土木な方向性を捨てたわ…

夏休みになったよ

水道の調子が悪かったので、水道屋さんに来てもらった。水道屋さんは2人組で、ひとりは熟練っぽいおっさん、もうひとりは見習いっぽい青年(僕と同じくらいかな)。 おっさんが「ちょっとこれ持ってて」と青年に工具を受け渡すと、無言で受け取る青年。給湯…

都市河川×急流

神戸は住吉川に行ってまいりました。 第一印象は、あまり良くない。護岸は三面コンクリート張り時代の名残を引きずっているし、急流ゆえにところどころの落差も大きい。そんな都市河川である。 急流の都市河川というのはほとんど見たことがなくて、東京の神…

近況報告(?)

ちょっと有用なコンテンツを生産する時間がないので、近況報告的なものでお茶を濁すことに。 インターン。いくつかのエントリーシートを書き、いくつかの面接を受けた。面接では、明らかな自分の弱みが露呈しつつある。相手の雰囲気に引きづられる、というこ…

議論の反省日和

昨日は、土木な人と生態学な人の集まる勉強会だった。仕掛け人のやり方がうまかったせいか、それなりにお話は盛り上がった。ただ、どうもなにか足りない気がする。 言ってしまえば、議論として新しい発見がなかった。どういう人が、どういう考えを持っている…